【自分で作る】小学2年生の練習ノート
2024/11/21
こんにちは、レガーレぴあの教室の香川です。今日は小学2年生の生徒さんのお話です。1年生の頃はレッスンでは頑張れるのですが、なかなか自宅で練習する習慣が身につくことが出来ずに、お母様もお悩みでした。理由は、練習しなくてもある程度弾ける曲だったこともあるのですが、2年生の今年は一味違います。日々の練習が『発表会で堂々と弾ける』ことに繋がることを前回の本番で経験し、その後、自分で練習ノートを作って、どの曲をどのくらい練習できたのか記録してくるようになりました。内心、どのくらい続くかな?と思っていたのですが、これが見事に続いています。目標は『練習の習慣化』。繰り返し練習を何回できたのかを曲ごとに『正』の数で記録。レッスンでピアノの音を聴けば『弾いている』ことがすぐわかる音をしています。今は、プレ・インヴェンションの曲を勉強中。仕上げの日を迎えて、私の前で演奏が納得いかないと、悔しそうに顔を浮かべて『もう一回やってくる』と帰っていくのです。本人の納得がいく演奏はきっとあるのだと思いますが、私はそこに向かうまで何度も繰り返し練習する姿を見ているので、毎週上手になっているなぁ、良く頑張っているなぁと感心していますし、そのこだわりがとても大切でピアノが上達する理由のひとつだと思っています。今後は『練習の習慣化』⇨『練習内容の具体化』に内容もアップデートしていく予定です!
2024年12月8日(日)昨年に引き続き、野毛山キリストの教会(横浜市)にて、野毛山幼稚園クリスマス燭火礼拝スペシャルコンサート『くるみ割り人形』にオトノワプロジェクト、ピアノデュオレガーレとして出演致します。年長さんの皆さん、ご家族の皆様に向けての限定コンサートとなります✨礼拝堂に蝋燭🕯️が灯る瞬間は神聖でとても幻想的な光景で、子どもたちが歌う讃美歌は感動的です。皆様にお会い出来るのを楽しみにしております!















